フォーラム2019
これからのスマートシティについて考える
産業競争力懇談会(COCN)では第11回となる「COCNフォーラム2019」を開催します。持続可能な人類の未来社会実現のためには、人口のほとんどが集中する都市を、スマートでサステナブルなシステムに変えていく必要があります。世界でも様々な国と地域が新しい都市のあり方を模索して、挑戦的な取組みを試みています。日本政府もさまざまなスマートシティ実証に取り組もうとしています。今回のフォーラムではこれからのスマートシティ構築に向け、海外事例からの示唆を含めて「これからのスマートシティについて考える」をテーマに、産業界の貢献を考える機会にしたいと思います。
フォーラムは二部構成とし、第一部ではCOCNの活動概要、2018年度の推進テーマの成果と第6期科学技術基本計画に向けた提言を紹介します。また第二部では、日本のスマートシティ構築、海外のスマートシティ事例を含めた講演と、COCNの推進テーマ「デジタルスマートシティ」・「次世代自動車交通基盤」のメンバーを加えたパネルディスカッションで率直な意見を交換します。
イノベーション創出力・産業競争力の強化に取り組む私たちの活動に対し、更なるご理解とご支援をいただきたく、COCNフォーラムへのご参加をお待ち致しております。
フォーラム概要
日時 | 2019年7月16日(火)13時~17時(開場12時30分) |
---|---|
会場 | 大手町サンケイプラザ ホール 東京都千代田区大手町1-7-2 https://www.s-plaza.com/access/ |
参加費 | 無料 |
定員 | 360名(先着順) |
主催:一般社団法人産業競争力懇談会 (COCN)
後援:一般社団法人 日本経済団体連合会、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
プログラム
主催者挨拶 | 産業競争力懇談会 理事長 内山田 竹志 (トヨタ自動車 代表取締役会長) |
---|---|
来賓挨拶 | 総合科学技術・イノベーション会議有識者議員 小林 喜光 (三菱ケミカルHD 取締役会長) |
COCN活動報告 |
「活動報告」 「COCN 2018年度推進テーマ成果のご紹介」
-第二部・スマートシティに関連したテーマ成果報告-
|
これからのスマートシティについて考える |
講演1内閣府 地方創生推進事務局審議官 村上敬亮 講演2講演3 |
パネルディスカッション |
これからのスマートシティについて考えるモデレータ望月康則(日本電気 NECフェロー) パネリスト石田東生(筑波大学名誉教授) |
まとめ |
産業競争力懇談会 副理事長 山西健一郎 (三菱電機 特別顧問) |